2007年06月11日
審査員はアナタです!
本祭中たくさんのご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
先程 無事帰ってきました
まぁ審査結果は 色々言いたい事あると思いますが
100人100様の結果は あると思います
そこで! まだたくさんの訪問者がいる 今の内に アンケートしたいと 思います
アナタが選ぶ!2007第16回YOSAKOI大賞は!?
是非 コメント欄に書き込んでください!
まぁ元々書き込みが少ない当ブログですので(笑)
どれくらい 書き込みあるかわからないですが…
ある程度 まとまったら
よさどこ大賞として 発表したいと思います
期間は1週間めどに17日24:00まで
大賞チーム名とどこで見たか(テレビ.会場どちらかもしくは両方)
書き込んでください
1人1通
同じIPアドレスは 後者削除させていただきます
ですので 同じパソコン複数で 使ってる場合は
よく相談して 決めて下さい
この記事に コメントした分のみの 集計です
×この記事に対するコメントは
2007/6/17 24:00をもって終了してます
この記事に対するコメントは終了しました
投稿はできません
投票結果は こちら!
http://ch4351.sapolog.com/e390876.html
先程 無事帰ってきました
まぁ審査結果は 色々言いたい事あると思いますが
100人100様の結果は あると思います
そこで! まだたくさんの訪問者がいる 今の内に アンケートしたいと 思います
アナタが選ぶ!2007第16回YOSAKOI大賞は!?
是非 コメント欄に書き込んでください!
まぁ元々書き込みが少ない当ブログですので(笑)
どれくらい 書き込みあるかわからないですが…
ある程度 まとまったら
よさどこ大賞として 発表したいと思います
期間は1週間めどに17日24:00まで
大賞チーム名とどこで見たか(テレビ.会場どちらかもしくは両方)
書き込んでください
1人1通
同じIPアドレスは 後者削除させていただきます
ですので 同じパソコン複数で 使ってる場合は
よく相談して 決めて下さい
この記事に コメントした分のみの 集計です
×この記事に対するコメントは
2007/6/17 24:00をもって終了してます
この記事に対するコメントは終了しました
投稿はできません
投票結果は こちら!
http://ch4351.sapolog.com/e390876.html
Posted by JIN at 03:30
│よさこいイベントレポート
この記事へのコメント
じっくり見ていないので何とも言えませんけど…
VOGUE038ですね。
VOGUE038ですね。
Posted by しんちゃん at 2007年06月11日 12:43
どう見ても今年は平岸天神が一番!
ついでにセミは乱舞童のほうがよかった気が・・・
ついでにセミは乱舞童のほうがよかった気が・・・
Posted by tkn at 2007年06月11日 14:13
私も平岸天神です!大通りで行われたファイナルパレードは見事でした。
本部の方に納得がいかないとメールを送りたいのですが・・・どうおもいますか?
本部の方に納得がいかないとメールを送りたいのですが・・・どうおもいますか?
Posted by at 2007年06月11日 16:07
平岸天神だよ!!
パレードもすごい!向こうから高波が押し寄せてきた迫力!
客席のみんなから他のチームには起こらない歓声が無意識で出てしまいました♪
手拍子を求める踊り子の皆さんの表情がとっても素敵でした^^
歓声が上がって見ている私達も参加したなぁと感じたチームは平岸天神しかない!
彼らがいないと北海道のYOSAKOIじゃないよね。
パレードもすごい!向こうから高波が押し寄せてきた迫力!
客席のみんなから他のチームには起こらない歓声が無意識で出てしまいました♪
手拍子を求める踊り子の皆さんの表情がとっても素敵でした^^
歓声が上がって見ている私達も参加したなぁと感じたチームは平岸天神しかない!
彼らがいないと北海道のYOSAKOIじゃないよね。
Posted by 桟敷席 at 2007年06月11日 16:29
平岸天神でしょう?
あの踊りで取れないと、審査員に嫌われているとしか思えない。納得いかないです。
でも、すべてを乗り越えてまた来年素晴らしい踊りを見せて欲しい。
それは、どのチームの踊り子さんに対しても思います。
あの踊りで取れないと、審査員に嫌われているとしか思えない。納得いかないです。
でも、すべてを乗り越えてまた来年素晴らしい踊りを見せて欲しい。
それは、どのチームの踊り子さんに対しても思います。
Posted by at 2007年06月11日 16:56
新琴似はとっても揃っていて見ていて綺麗・・確かに良いかも知れませんが
ただ感動は、踊り子さんたちであって、観客にはないと感じました。
見る人と一体になって踊っているのは昔から 平岸天神 だと思います。
天神が踊っているときの笑顔。それを見ている観客の笑顔・手拍子・拍手・
選曲の良さ・どれを取っても彼らが一番!!
今年も一番だよ!!!
ただ感動は、踊り子さんたちであって、観客にはないと感じました。
見る人と一体になって踊っているのは昔から 平岸天神 だと思います。
天神が踊っているときの笑顔。それを見ている観客の笑顔・手拍子・拍手・
選曲の良さ・どれを取っても彼らが一番!!
今年も一番だよ!!!
Posted by まも at 2007年06月11日 17:23
今年は、テレビで見ていました。
個人的には、大賞は『平岸天神』です。
「さすが!」の一言でしたね~。
毎年期待していますが、今年は良い意味で期待を大きく裏切ってくれました☆
あれで大賞じゃなければ、どうやったら大賞を獲れるのか聞きたいものです。
『AOMORI花嵐桜組』も圧倒されました!
あんなにいっぱい、どこに隠してたの~(@∀@;)
私の中での準大賞は、ここ(↑)と『GOGO'S&クワザワグループ』ですね(笑)
個人的には、大賞は『平岸天神』です。
「さすが!」の一言でしたね~。
毎年期待していますが、今年は良い意味で期待を大きく裏切ってくれました☆
あれで大賞じゃなければ、どうやったら大賞を獲れるのか聞きたいものです。
『AOMORI花嵐桜組』も圧倒されました!
あんなにいっぱい、どこに隠してたの~(@∀@;)
私の中での準大賞は、ここ(↑)と『GOGO'S&クワザワグループ』ですね(笑)
Posted by hanae at 2007年06月11日 17:58
平岸天神が大賞は一目瞭然でした。普通の爺様婆様を感動させもう少しで心臓マヒに持って行けたのは新琴似ではなく絶対に平岸天神です。でも4丁目会場で私個人一番楽しめたのは舞DoCoMoのあのミニマリズムと創造性でした。あのヨボヨボ審査員では老人特有の若さへの嫉妬感と緑内障があるため絶対に勝てませんが今年一番感心してしまったのは舞DoCoMoでした。真の勝者に乾杯!
Posted by キンダーブック at 2007年06月11日 18:05
私の中では大賞が天神さん、準大賞が乱舞童さん、いさり火さんです。
天神さんのあの演舞で、何故大賞じゃないのかなぁ?なんて・・・
今年は初めて、観客としてソーランを楽しむ事が出来ました。
個人的には、ワオドリ会場が凄い楽しかったです。
ワオドリ会場って、「ザ・祭り!!」って感じで好きです。
色々なチームの踊り子さん、ノリの良い観客さんと、一緒に踊れて最高!!
あぁ~何か近寄って来たオジサンと、握手して写真一緒に撮ったけど(笑)
これから、何十年って続くお祭りなのかなぁ?
あまり、そうは思えない気がするけど・・・
天神さんのあの演舞で、何故大賞じゃないのかなぁ?なんて・・・
今年は初めて、観客としてソーランを楽しむ事が出来ました。
個人的には、ワオドリ会場が凄い楽しかったです。
ワオドリ会場って、「ザ・祭り!!」って感じで好きです。
色々なチームの踊り子さん、ノリの良い観客さんと、一緒に踊れて最高!!
あぁ~何か近寄って来たオジサンと、握手して写真一緒に撮ったけど(笑)
これから、何十年って続くお祭りなのかなぁ?
あまり、そうは思えない気がするけど・・・
Posted by みき at 2007年06月11日 18:29
私も平岸天神ですね
大賞チームの演舞の中心は青森の手踊りと津軽三味線…
ソーラン節は?
YOSAKOIソーランと銘打つならソーラン節とその情景が見えるような演舞をしてほしいです
大賞チームの演舞の中心は青森の手踊りと津軽三味線…
ソーラン節は?
YOSAKOIソーランと銘打つならソーラン節とその情景が見えるような演舞をしてほしいです
Posted by 南中ソーラン at 2007年06月11日 19:07
私も天神さんですね
大通パレード見た時、本当のウェーブを見せてもらったと感じました。
思わず声が出ましたよ!
あれこそYOSAKOIソーランじゃないですかね。
大通パレード見た時、本当のウェーブを見せてもらったと感じました。
思わず声が出ましたよ!
あれこそYOSAKOIソーランじゃないですかね。
Posted by kota at 2007年06月11日 22:40
函館躍魂いさり火さんです。
人数の少なさを感じさせないダイナミックな踊りでした。
土曜日テレビで見て感動して次の日は追っかけしてました。
人数の少なさを感じさせないダイナミックな踊りでした。
土曜日テレビで見て感動して次の日は追っかけしてました。
Posted by KUMI at 2007年06月12日 01:41
新ひだか三石なるこ会です!
浜のオバチャン達のひたむきなパワー全開で素晴らしかった!
今年もTVに釘付けでたくさんのチームを見たけれど、演舞を見て涙がこぼれたのは新ひだか三石なるこ会だけです。
綺麗に着飾ってすました芸者踊りより、泥臭くてたくましい踊りこそが北海道のリアルなソーラン節だと私は思います!
浜のオバチャン達のひたむきなパワー全開で素晴らしかった!
今年もTVに釘付けでたくさんのチームを見たけれど、演舞を見て涙がこぼれたのは新ひだか三石なるこ会だけです。
綺麗に着飾ってすました芸者踊りより、泥臭くてたくましい踊りこそが北海道のリアルなソーラン節だと私は思います!
Posted by まりも at 2007年06月12日 07:36
平岸天神です。
TVで観ていて、凄く感動しました。凄く迫力が伝わってきました。
TVで観ていて、凄く感動しました。凄く迫力が伝わってきました。
Posted by 早織 at 2007年06月12日 13:23
絶対に平岸天神が大賞だと思います。
踊り子の表情や躍動感、観客を引き込む圧倒的なステージ。
まさに王者の風格でした。
それだけに観客をあれだけ白けさせた審査員の罪は大きいと思う。
踊り子の表情や躍動感、観客を引き込む圧倒的なステージ。
まさに王者の風格でした。
それだけに観客をあれだけ白けさせた審査員の罪は大きいと思う。
Posted by ぽにお at 2007年06月12日 13:54
夢想漣えさしが大賞だと思っていたのに、セミにも居なくてびっくり
。意味がわからないです。
あと、三石には、がっくりきました。おばちゃんだけですが、
挨拶しても、無視、無視でした。
若い人たちは、挨拶してくれましたけど。
何か、勘違いしてるんじゃないかな?
子供達の見本にならなければいけないいい大人が、あんなんじゃ
がっかりです。
三石が大嫌いになってしまいました。
。意味がわからないです。
あと、三石には、がっくりきました。おばちゃんだけですが、
挨拶しても、無視、無視でした。
若い人たちは、挨拶してくれましたけど。
何か、勘違いしてるんじゃないかな?
子供達の見本にならなければいけないいい大人が、あんなんじゃ
がっかりです。
三石が大嫌いになってしまいました。
Posted by ため息 at 2007年06月12日 14:53
断然「夢想漣えさし」です!!サイコーでした!!
テレビでも会場でも観ましたが演舞の最初から最後まで
圧倒されっぱなしでした。大感動です。
ファイナルにもセミファイナルにも出場していないときは
本当にガックリでした。たった数名の審査員に採点されてしまうのは
本当に酷だと思います。夢想漣えさしの皆さんには本当に
たくさんの感動をいただきました。私の中では夢想漣えさしが
絶対大賞です!!!
テレビでも会場でも観ましたが演舞の最初から最後まで
圧倒されっぱなしでした。大感動です。
ファイナルにもセミファイナルにも出場していないときは
本当にガックリでした。たった数名の審査員に採点されてしまうのは
本当に酷だと思います。夢想漣えさしの皆さんには本当に
たくさんの感動をいただきました。私の中では夢想漣えさしが
絶対大賞です!!!
Posted by chococo at 2007年06月13日 12:46
やっぱり夢想漣えさしでしょう。純粋なソーラン節、派手な演出は無いけれど後半の白扇子は、どこにもまねの出来ないものだと思います。特に、ソーランナイトは、圧巻でした。審査員も10人10色好みも当然あるでしょう。全体的に言えることですが、いったい何がどうなっていればファイナルに、そして大賞へと進めるのでしょうか?各ブロックで審査員も変わるし、とても公平とは言い切れませんよね。物を沢山出せば、女性が女性らしく踊ればファイナル・大賞なのでしょうか。まぁ、夢想も扇子をだしていますけどね。やっぱりよさこいって、ソーランって海を思い出しませんか?
Posted by バンビーノ at 2007年06月13日 16:27
やっぱり石狩流星海でしょ見てて楽しかった
あれが祭だと思う?
あれが祭だと思う?
Posted by iga at 2007年06月13日 17:13
大賞は平岸天神
ソーラン節でしょ?新琴似じゃお魚逃げちゃうよ(笑)
確かに新琴似は完璧で素晴らしかった。でも、YOSAKOIソーランの趣旨にのるとするならば平岸が大賞じゃないとおかしい。天神さんの皆様準大賞とって落ち込まないで喜んでください。
これではいつまでたってもYOSAKOIソーランは新琴似が大賞をとり続けてしまうのではないかと危機感が、そしてYOSAKOIソーランの傾向がずれていくのでは・・・。
審査委員長もなんとか言えよ!
ソーラン節でしょ?新琴似じゃお魚逃げちゃうよ(笑)
確かに新琴似は完璧で素晴らしかった。でも、YOSAKOIソーランの趣旨にのるとするならば平岸が大賞じゃないとおかしい。天神さんの皆様準大賞とって落ち込まないで喜んでください。
これではいつまでたってもYOSAKOIソーランは新琴似が大賞をとり続けてしまうのではないかと危機感が、そしてYOSAKOIソーランの傾向がずれていくのでは・・・。
審査委員長もなんとか言えよ!
Posted by at 2007年06月13日 19:38
とても 残念ですが 同一IPアドレスより複数書き込みしてる方がいます
ごめんなさい
集計時 記事は削除させていただきます
4回書き込んでる あなたです!判りますよね?
あと 名前書いてない方の書き込みも 削除対象とさせていただきます
名前入れて(捨てハンで構わないので)書き込んでください
参考までに IPアドレスとは?
http://e-words.jp/w/IPE382A2E38389E383ACE382B9.html
ごめんなさい
集計時 記事は削除させていただきます
4回書き込んでる あなたです!判りますよね?
あと 名前書いてない方の書き込みも 削除対象とさせていただきます
名前入れて(捨てハンで構わないので)書き込んでください
参考までに IPアドレスとは?
http://e-words.jp/w/IPE382A2E38389E383ACE382B9.html
Posted by JIN@オホーツク at 2007年06月13日 22:03
心を揺さぶられた演舞は平岸天神さんでした。踊らない観客が求めているのは綺麗な衣装でも小道具でもなく、魅せる舞。思わず見入ってしまう舞なのです。一昨年の天舞さんは最高によかっただけに、去年今年とただ見せつけるだけに終始した演舞にはがっかりしました。どのチームも、そして運営や審査員にも言えることですが、点数云々の前に観客を忘れないでいだだきたいです。
Posted by 旭 at 2007年06月16日 12:35
大賞は天神だね!
準大賞は天舞
乱舞童はファイナルに上がっても上位はないと思う。座頭市もろパクリで、間延びしたのが残念。
準大賞は天舞
乱舞童はファイナルに上がっても上位はないと思う。座頭市もろパクリで、間延びしたのが残念。
Posted by 昨年迄踊り子 at 2007年06月17日 18:53